1/25〜26開催 『芹ヶ谷公園”芸術の杜”プロジェクト』 新型屋外ファニチャーも設置!

まだ見たことのない光・幻想公園

2020年1月25日(土)~26日(日)に開催される、『まだ見たことのない光・幻想公園』では、町田市が“芸術の杜”として再整備をすすめている芹ヶ谷公園にて、光やせせらぎをテーマとした幻想的なデモンストレーションイベントを行います。同時に、焚き火を囲んで新しい公園活用について考える作戦会議『FIRE Meeting#0』等のさまざまなプログラムが開催されます。

新型屋外ファニチャー設置!

株式会社コトブキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:深澤幸郎、以下:コトブキ)は、町田市 芹ヶ谷公園の再整備プロジェクト『芹ヶ谷公園“芸術の杜”プロジェクト』の第1弾イベント『まだ見たことのない光・幻想公園』に協力し、屋外アクティビティの多様化を図った新型ファニチャー等を設置いたします。

コトブキは、戸外の空間の新しい使われ方(アクティビティの多様化・活性化)について 新型ファニチャーを通じて楽しい空間を演出することで、まちのコミュニティつくりに貢献していくことを実施して参ります。

『芹ヶ谷公園”芸術の杜”プロジェクト』について

?市民が主体となる「Made in Serigaya」?

町田市では、芹ヶ谷公園を”芸術の杜”というテーマのもと、多様なアート・カルチャーに親しめる「パークミュージアム」として公園の整備を進めています。

その実現にむけて 、様々な”公園で〇〇したい” という声を集め 、実際に実験的な取り組みをおこなっていく市民参加型プラットフォーム「Made in Serigaya(メイドインイン 芹ヶ谷)」が始動します。

「Made in Serigaya」では、市民が主体となって町田の文化や自然の魅力を発信し、新しい文化を生み出していくことを目指していきます。

今回は「Made in Serigaya」のプロジェクト第一弾として、桜美林大学芸術学群の皆さんによるライトアップイベント『まだ見たことのない光・幻想公園』を開催します。また、同時開催で竹灯籠によるライトアップや焚き火を使った企画も実施いたします。

開催日程:1月25日(土)~26日(日)

開催時間:16:30?18:00

光のプレゼンテーションデモ:両日とも1回目17時から、2回目18時30分から

※小雨実施。
※荒天の場合は時間短縮や中止の可能性があります。その際は、町田市ホームページでお伝えする予定です

開催場所:芹ヶ谷公園 管理事務所(警備員室)前から大池付近

関連記事

管理人おすすめ!

  1. 町田市木曽西にあるクレープ自動販売機があるとのことで、早速行ってきました。 場…
  2. ホビーアイテムの殿堂がついに町田に誕生! 小田急線町田駅から徒歩16分、町田街道沿いにあるショッピ…
  3. 町田市内1号店として、「chocoZAP(ちょこざっぷ)町田木曽店」が8月16日(水)にオープンしま…
  4. 相模大野に「牛角食べ放題専門店」オープン! 焼肉チェーン店で店舗数No.1を誇る牛角がプロデュース…
  5. 体の不調改善から筋肉増強まで、鍛錬トレーニングマシンによる「リアル筋力トレーニング」 国際…
  6. 南町田グランベリーパークに、「まちだ名店セレクション」が4月28日(金)グランドオープンします。 …
  7. 相模原市では、令和5年2月23日から3月12日にかけて、「空と宇宙(ソラ)」をテーマに相模原市の魅力…
ページ上部へ戻る