【時代行列】町田時代祭り
- 2017/1/3
- ニュース

概要
町田市内には、鎌倉武士に所縁がある地域が沢山あり、
小野路町では近藤勇や土方歳三、沖田総司などが出稽古で剣術を指南していたと言われています。
そんな歴史や文化を感じられるお祭りとして、「町田時代祭り」が行われております。
今年も重厚な甲冑の隊列が町田市街地を歩く時代行列、迫力の砲術、居合い、抜刀、そして木々が色づき始める芹が谷公園を舞台に馬が駆け抜ける流鏑馬が行われました。
会場・スケジュール
■スケジュール
・11:00~12:00 時代行列
(町田商工会議所~原町田中央通り~壹番街~二番街~原町田中央通り~文学館通り~町田街道~芹ヶ谷公園)
・12:00~12:45 開会式(芹ヶ谷公園 多目的広場)
・12:45~13:10 砲術(森重流砲術)
・13:10~13:40 古武術演武
・13:40~14:20 居合抜刀
・14:20~16:00 流鏑馬
■参加費用
・甲冑:30,000 円
・直垂:10,000 円
・着物: 5,000 円
・コスプレイヤー:1,000 円
時代行列
買い物客で賑わう通りを、甲冑の隊列が進んでいきます。
珍しい光景に多くの見物客がいました。
管理人の感想
午前11時、多くの人で賑わう原町田中央通りに法螺貝の笛が鳴り響くと、
重厚で本格的な甲冑を来た人や、馬、着物を着た女性による行列が通過していきました。
駅のすぐ近くを甲冑を着けた方々が歩くその様は不思議な雰囲気で、
道行く人々は皆カメラを向けていたのが印象的でした。
また、今回から新たな試みとして和装コスプレでの参加が可能となり、
行列の後方には多くのコスプレイヤーもいました。
今回は時代行列しか見ることができなかったのですが、次回は芹が谷で行われる流鏑馬も見てみたいと思います。
名称 | 町田時代祭り |
電話番号 | |
住所 | 〒195-0063 東京都町田市野津田町2035[map addr=”東京都町田市野津田町2035″] |
交通手段 | |
料金 | |
駐車場 | |
営業時間 | |
URL | http://machida-guide.or.jp/event/2016_jidai.html |