【FC町田ゼルビア】小田急線町田駅にてエスカレーター手すり広告企画始動!

小田急線町田駅エスカレーターに、FC町田ゼルビアの手すり広告企画が指導しました。

本企画は、J1リーグの開幕から閉幕までの期間、小田急線町田駅の利用者に向けて、ゼルビアの魅力を発信しながら、地域の活性化と安全性の向上を目指すものです。

本企画の実施により、小田急線町田駅を行き交う利用者の皆様が手すりという至近距離でゼルビアを感じることができ、小田急線町田駅を利用する多くファンを安全にスタジアムに送り届けるというメッセージが伝わることを期待しています。

駅という公共空間を活用した新たなプロモーションの形として、スポーツチームと地域のつながりをさらに強める試みとなります。

 

企画概要

小田急線町田駅のエスカレーター手すりをF C町田ゼルビアのビジュアルでラッピングし、3種類のデザインを展開します。

エスカレーターを利用する方々がゼルビアのメッセージに触れる機会を創出し、視認率が非常に高い広告媒体を生かして、クラブと地域の結びつきを強化します。

 

エスカレーター手すり広告(UDベルト)とは

今回採用した「UDベルト」は、UDエスカレーターが提供するデザインの中にユニバーサルデザインを付与した新しいエスカレーター手すり広告媒体です。

手すりに等間隔で配置した視認性の高いマークを認知することで、従来の手すり広告とは異なり、利用者の安全を確保しつつ、広告効果の高いデザインでの情報発信を可能にします。

関西駅の6年間に及ぶ追跡調査では、平均78%の転倒事故を未然に防ぐ効果が実証されています。

利用者の安全を確保できる設計を施しながら、広告主のメッセージを的確に届けることができる広告媒体です。

小田急線町田駅エスカレーター手すり広告の魅力

UDベルトは、小田急線町田駅を行き交う多くの利用者に対し、移動の安全を確保しつつ、直接的かつ継続的に情報を届けることができる画期的な広告媒体です。

視認性が高く、自然な形でブランドメッセージを伝えることができるため、広告効果の最大化が期待されます。

また、公共交通機関を利用する人々にとって、移動時間を活用した情報提供の場として機能し、地域の活性化にも寄与するという魅力があります。

【高い視認性を持った広告媒体】

エスカレーター手すり広告は、利用者が必ず目にする位置に設置されるため、他の交通広告と比較しても極めて高い視認率を誇ります。

通勤や通学、買い物などで日常的に町田駅を利用する人々に対し、ゼルビアのメッセージを効果的に長期間、伝えることができます。

【通勤・通学の習慣に根付く広告展開】

駅は人々の生活の中で繰り返し利用される場所であり、日々の移動の中で無意識に広告が目に入り、ブランドメッセージが刷り込まれていきます。

エスカレーター手すり広告を活用することで、ゼルビアの情報を継続的かつ自然に発信することが可能となります。

【J1リーグ開幕から閉幕までの長期掲出】

本企画では、シーズンを通じてゼルビアのビジュアルが駅構内で展開されるため、ファンやサポーターにとって親しみのある環境が生まれます。さらに、新たなファンの獲得にもつながることが期待されます。

【視認性向上による安全性への貢献】

UDベルトのデザインにはユニバーサルデザインが採用されており、エスカレーターの乗降時における視認性の向上を促し、安全な利用環境の確保にも寄与します。

関連記事

管理人おすすめ!

  1. 概要 2019年11月13日(水)に南町田グランベリーパークと共に、ケンタッキーの食べ放題「K…
  2. 9月1日より、子供1人当たり月額5,000円が支給される「018サポート」の申請申込が開始しました。…
  3. 田園都市線南町田グランベリーパーク駅直結の商業施設「グランベリーパーク」は、「リラックス」をテーマに…
  4. 1月25日(土)放送に放送されたテレビ東京の人気番組「アド街ック天国」で、町田市が特集されました。 …
  5. 町田市内1号店として、「chocoZAP(ちょこざっぷ)町田木曽店」が8月16日(水)にオープンしま…
  6. 2025年2月3日(月)から7日(金)にかけて、テレビ朝日で放送されている人気番組「じゅん散歩」で、…
  7. 2023年12月10日(土)に放送された「モヤモヤさまぁ~ず2」は、町田市が登場しました。 タ…
ページ上部へ戻る