相模原麻溝公園
- 2015/8/22
- 遊ぶ
概要
相模原麻溝公園は、1985年に開園した公園で、隣接した神奈川県立相模原公園と一体として整備されています。
大きな無料駐車場を完備し、芝生広場、アスレチック、無料の動物園など多数の遊び場があり、無料で一日遊べるため非常に人気があり、休日には子供連れの家族で大変賑わっています。
芝生広場
広い敷地の芝生広場は小さな子連れの家族で賑わっています。
暑い日には簡易テントを持ち込んでいる方も多いようです。
グリーンタワー相模原
公園のシンボルタワーとして建てられた「グリーンタワー相模原」です。
展望台からは、相模原に伝承される「でいだらぼっち」の視点で、風景が楽しむことができます。
フィールドアスレチック
自然を活かしたアスレチックです。
数十種類あるのですが、小学生以上でないと難しいものも多いです。
ふれあい動物広場
ふれあい動物広場では無料で多くの動物を見ることができます。
ポニーの乗馬やモルモットの餌やりのみ有料です。
管理人の感想
駐車場は広いのですが、非常に人気があるので休日には駐車場待ちが少し発生します。
公園内にある動物広場には多くの動物がいて、動物園に行かなくても手軽に楽しむことができます。また餌やりやポニーの乗馬などもできるので、小さな子供は動物と触れあることもできます。
また、グリーンタワー相模原(展望台)、大花壇、ふれあい動物広場、センター広場、水の広場、子供の広場、芝生広場、フィールドアスレチック、樹林広場など多数遊べる場所があり、お弁当を持参すれば1日中遊んでも飽きることはありません。
こんなにも遊ぶ場所が多くあるのにも関わらず、ポニーの乗馬やモルモットの餌やりを除けば基本全て無料ということもあり、非常に人気のある公園です。
名称 | 相模原麻溝公園 |
電話番号 | 042-753-6930 |
住所 | 〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1[map addr=”神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1″] |
交通手段 | JR原当麻駅から徒歩約20分 小田急線相模大野駅から女子美術大学行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分 JR相模原駅から相武台前駅行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分 JR古淵駅から女子美術大学行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分 |
駐車場 | 1265台 第1駐車場 181台(うち身障者用4台) 午前6時から午後8時まで 第2駐車場 107台(うち身障者用2台) 午前6時から午後8時まで 第3駐車場 264台 午前6時から午後6時まで 第4駐車場 454台 午前6時から午後6時まで 第5駐車場 259台 午前8時から午後7時15分まで(7月21日から8月31日までは午前7時から午後7時15分まで) |
URL | http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/005922.html |