相模原市中央区の魅力づくり事業である「中央区花手水(はなちょうず)」を、12月31日(火)から1月8日(水)までの期間限定で、亀ヶ池八幡宮・氷川神社・村富神社の3か所で実施します!
花手水を活用した中央区の魅力スポットを創出することで、地域への愛着醸成や地域活性化につなげることを目的に実施している「中央区花手水」。より多くの方に知っていただくために、参拝者が多く訪れる初詣シーズンの神社で実施します。
新年を彩る色とりどりの綺麗な花手水を、ぜひお楽しみください。
花手水とは?
手や口を清めるために設けられた神社の手水舎に、色とりどりの花を浮かべたもの。
実施日時
令和6年12月31日(火)から令和7年1月8日(水)まで
※村富神社のみ、令和7年1月3日(金)までの実施となります。
※花の状態によって、実施期日が前後する場合があります。
実施場所
・亀ヶ池八幡宮(相模原市中央区上溝1678)
・氷川神社(相模原市中央区清新4-1-5)
・村富神社(中央区矢部2-7-15)