【町田市】市内の無印良品2店舗で常設のフードドライブがスタート!「フードバンクまちだ」でつながる支援

2021年7月19日(月)から「フードバンクまちだ」のネットワークに無印良品小田急町田と無印良品ルミネ町田が新たに加わり、それぞれの店舗で常設のフードドライブが始まりました。

「フードバンクまちだ」は、町田の子どもたちが健やかに成長し、将来に希望を抱ける環境をつくっていきたいという想いで、町田市社会福祉協議会 が中心となって市内の団体や事業者とつながって2020年10月1日に設置しました。

食品の収集から配布まで、町田市内のネットワークで行うことで、必要な方に必要なものをタイムリーに提供できることが特徴です。現在までに、町田市民や団体、事業者等から寄付を受けた食品(お米110kg、缶詰190kgなど)を約100世帯のご家庭や子ども食堂、無料学習塾、地域活動団体へ提供しています。

無印良品小田急町田

無印良品ルミネ町田

 

ネットワーク構成団体の明治安田生命保険相互会社町田支社では、社内で年に複数回フードドライブを開催しています。今回、無印良品小田急町田と無印良品ルミネ町田では店舗がフードドライブの常設窓口になることで活動を広く知っていただくきっかけになりたいという想いで実現しました。両店舗の営業時間中に誰でも気軽に食品をお持ち込みいただけます。

 

「フードバンクまちだ」取り組み概要

フードバンクまちだ

フードバンクまちだ」ネットワーク構成団体:
町田市社会福祉協議会、フードバンクTAMA、明治安田生命保険相互会社町田支社、(株)協栄、FC町田ゼルビア、(社福)悠々会、鶴川地区協議会、(一社)エコライフ町田、無印良品小田急町田、無印良品ルミネ町田

食品寄付の受付:

お米、お菓子、インスタント・レトルト食品、缶詰・防災品、乾物・乾麺等
※未開封で、外装の破損等がなく、賞味期限が2か月以上あるもの

食品配布先:
町田市内のひとり親世帯、生活困窮世帯、子ども食堂、無料学習塾、地域活動団体等

取り組みイメージ:

フードバンクまちだ取り組みイメージ(まちだ社会福祉だより第216号1面)

※この取り組みは、SDGsに示される17の目標のうち「1 貧困をなくそう」「2 飢餓をゼロに」など下記7つの目標の実現に寄与します。

関連記事

管理人おすすめ!

  1. ペットの専門店コジマ町田店が、ままともプラザ町田店1Fに新規オープンしました。 町田店では、トリミ…
  2. 2014年8月3日、町田モディで起きたサイン会0人事件。衝撃の現実を伝えた高木のツイートは当時多くの…
  3. 首都圏で新型コロナウイルス感染拡大が続いております。 町田市と相模原市の新型コロナウイルス感染症に…
  4. 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策にご協力いただいている市内事業者と市民の皆さんへの感謝と、経済…
  5. 南町田グランベリーパークでは、ヌーピーと仲間たちがデザインされたアイススケートリンク「SNOOPY …
  6. 概要 2019年11月13日(水)に南町田グランベリーパークと共に、ケンタッキーの食べ放題…
  7. Amazonと株式会社ライフコーポレーションは、Amazon.co.jp上のライフネットスーパーを共…
ページ上部へ戻る