【駐車場】町田市こどもマラソン大会

概要

毎年12月上旬に町田市立陸上競技場で開催されるマラソン大会です。
市内在住・在学の小学校3年生から6年生までを対象で、過去にはオリンピックにも出場した大迫傑選手、関根花観選手も走りました。
駐車場は非常に混み、午前中から駐車場待ちになります。

 

駐車場

IMG_1292

町田市立陸上競技場の駐車場は以下の5箇所あります。

・西第一駐車場(248台)
・西第二駐車場(50台)
・中央第一駐車場(99台)※当日駐車不可
・中央第二駐車場(139台)
・東駐車場(51台)

駐車料金は500円で、中央第一駐車場は受付場所で使用するため、当日は使用できません。
臨時駐車場として、上の原グラウンドを使用できますが、会場までは徒歩15分あるので余裕持って行きましょう。

ちなみに管理人は7時30分に着きましたが、駐車場は空いていました。
8時過ぎくらいに見たら駐車場待ちができていました。

 

会場

IMG_1274 IMG_1310

会場の様子です。
開会式では町田市長の挨拶や大迫傑選手、関根花観選手のメッセージも。

 

受付

IMG_1447 IMG_1295

学年、性別により集合時間が異なります。
時間内に受付ができないと走ることはできないので気をつけましょう。
受付時にくじを引いてスタートのポジションがきまります。(※早く並んだ選手からスタート位置が前になるわけではありません)
受付終了後、20分~30分後に走り始めます。

 

マラソン

IMG_1281 IMG_1350

マラソンの様子です。
3年生・4年生は2000m、5年生・6年生は3000mです。

 

結果発表

IMG_1423 IMG_1429

走りきると順位の番号をもらい、約30分後くらいに順位とタイムが張り出されます。
後日電話にてタイムを確認することもできます。

 

名称 町田市こどもマラソン大会実行委員会事務局(町田市立陸上競技場)
電話番号  042-724-4036
住所 〒195-0063 東京都町田市野津田町2035[map addr=”東京都町田市野津田町2035″]
交通手段 ■永山方面より
鎌倉街道青山学院運動場ヨコ交差点を右折、野津田公園北交差点を直進■多摩センター方面より
小山田乞田線から多摩南野交差点を直進、
北口は小野神社前交差点を直進、野津田公園北交差点を右折、
東口へは小野神社前交差点を直進、野津田公園北交差点を通過し、小野路交差点手前公園アクセス道路へ右折
西口は小野神社前交差点を右折し、公園入口交差点を左折■町田市鶴川方面より
世田谷通り、金井入口交差点を直進、大蔵交差点を右折、みちなりに小野路交差点を直進、野津田公園北交差点を左折■町田市小山田方面より
芝溝街道より、並木交差点を左折、西口は公園入口交差点を右折、北口は小野神社前交差点を右折し、野津田公園北交差点を右折■町田市町田駅方面より
鎌倉街道を北上し、小野路交差点を左折、野津田公園北交差点を左折
料金 参加料無料駐車場500円
駐車場 ・西第一駐車場(248台)
・西第二駐車場(50台)
・中央第一駐車場(99台)※当日駐車不可
・中央第二駐車場(139台)
・東駐車場(51台)
営業時間
URL https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/event_kyoshitu/kodomomarathon2018.html

 

関連記事

管理人おすすめ!

  1. 2020年4月17日にオープンした、町田薬師池公園四季彩の杜 西園ウェルカムゲートでは、園内にある直…
  2. 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策にご協力いただいている市内事業者と市民の皆さんへの感謝と、経済…
  3. 東日本タクシー株式会社のブルーリボンエクスプレスは、8月1日(日)より新サービス「病院・介護施設便」…
  4. 出典:乃が美HP TVや雑誌でも紹介された行列のできる話題のお店「高級生食パン乃が美はなれ」が、ア…
  5. 相模原市では、市内に「はやぶさ」や「はやぶさ2」を生んだJAXA相模原キャンパスを擁することから宇宙…
  6. すみっコぐらしイルミネーションエリア 全長250mの「虹のリフト」に乗り、降りたった山頂エリア…
  7. 町田市を舞台のモデルにしたと言われている大人気アニメ「デート・ア・ライブ」とのコラボデジタルスタンプ…
ページ上部へ戻る