
目次
町田市と相模原市も特別定額給付金の郵送による申請開始!
町田市と相模原市にもいよいよ郵送による特別定額給付金が開始されます。
ということで、郵送による特別定額給付金の申請方法、また絶対に気を付けなければならないことなどをまとめました。
町田市と相模原市の特別定額給付金スケジュール
町田市
5月29日に申請書を発送予定で、6月15日から順次給付予定です。
※オンライン申請は5月29日から7月31日まで休止となり、それまで受け付けたものは5月28日から順次給付予定
相模原市
5月30日から6月中旬ごろにかけて申請書を順次郵送します。
早ければ6月中旬から給付金を指定の口座に振込みます。
給付対象者
基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方
受給権者
給付対象者が属する世帯の世帯主
給付金額
給付対象者1人につき10万円ご指定された銀行口座に振り込まれます。
郵送による申請方法
①必要な書類等を用意
郵送による申請で必要な書類等は以下の3点です。
・市が郵送する申請書(世帯単位) ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等の官公署の発行する証明書)の写し ・振込口座確認書類(通帳やキャッシュカードのコピー) |
本人確認書類の詳細については以下をご覧ください。
【顔写真付き書類】 運転免許証、マイナンバーカード、旅券(パスポート)、障害者手帳、その他(官公署発行の身分証明書等) 【顔写真なし書類】 |
②申請書に記入
以下のように①~⑨を記入していきます。
記載する際の注意点
特別定額給付金を申請する上で、絶対に気を付けなければならないところあります。
それは申請書の「③給付金対象者と合計金額」を記載する欄です。
上記画像の赤枠内にはチェックボックスがあるのですが、ここには「受給金の受給を希望されない方はチェック欄に×印をご記入ください」と記載されています。つまりここにチェックをすると特別低額給付金を受け取ることができません。
給付金を受け取るにはこのチェックボックスには何も記載しないで下さい。
③申請書に記入
申請書、振込先口座の確認書類、本人確認書類の3点を住民票所在の市区町村へ郵送して下さい。
特別定額給付金ポータルサイト
総務省が作成した特別定額給付金ポータルサイトがありますので、オンラインでの申請方法、市町村の対応状況、よくある質問などは以下URLよりご確認お願いします。
【特別定額給付金ポータルサイト】
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/