【橋本駅、町田駅がランクイン】2021年7月-11月 オウチーノ・人気駅ランキング調査!

プレスリリースより

くふうグループにおいて、住宅・不動産専門サイト「オウチーノ」を運営する株式会社オウチーノは、2021年7月-11月の期間における「オウチーノ」サイトへのアクセス数を集計し、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)人気駅ランキングを発表しました。

 

調査概要

調査方法:「オウチーノ」サイトのデータベースを基に、各駅ページのアクセス数が多い順にランキング
調査期間:2021年7月1日~11月30日
調査エリア:首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)

 

2021年7月-11月の人気駅ランキングトップ3は「辻堂駅」「橋本駅」「八王子駅」

コロナ禍2年目となる2021年7月-11月の期間における首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の人気駅ランキングは、第1位が「辻堂駅(神奈川県)」、第2位が「橋本駅(神奈川県)」、第3位が「八王子駅(東京都)」となりました。自然と便利さ、都心へのアクセスの良さを兼ね備えたエリアが人気を集めていることがうかがえます。

第1位となった「辻堂駅」は、魅力のひとつとしてアクセスの良さが挙げられます。都心・副都心のターミナル駅への移動時間は1時間以内と恵まれた環境です。また近年の再開発により、商業施設などが充実し子育て世帯など若いファミリー層からも支持されている模様です。コロナ禍におけるリモートワークの普及やその長期化に伴い、都心までの通勤ストレスが緩和されたことも、人気を維持する理由のひとつと考えられます。

第2位の「橋本駅」は、駅周辺の再開発、商業施設の充実、都心・副都心への良好なアクセスが特徴です。駅周辺にはコンビニ・スーパー・ドラッグストアが集まっており、ショッピングモールや飲食店などが充実していることから、生活しやすいエリアとして注目されている模様です。さらに、京王相模原線の始発駅であることも影響しているようです。

第3位となった「八王子駅」は、駅直結の商業施設にファッション店や雑貨店、飲食店が集まっています。周辺駅にも大型商業施設があるなど、買い物環境に恵まれ、コンパクトで生活の利便性が高いことに関心が高まっている様子がうかがえます。

 

関連記事

管理人おすすめ!

  1. 町田コンディショニングジム健介とは? 町田コンディショニングジム健介は、町田市根岸にあるス…
  2. 2020年4月17日にオープンした、町田薬師池公園四季彩の杜 西園ウェルカムゲートでは、園内にある直…
  3. 一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー内「イルミネーションアワード実行委員会」では、2013…
  4. FC町田ゼルビア FC町田ゼルビアは2月11日(金・祝)に、東京・町田市内の練習場隣に完成したFC…
  5. 2021年11月12日(金)に「むさしの森珈琲 相模原横山店」がオープンしました むさしの森珈琲は…
  6. 2014年8月3日、町田モディで起きたサイン会0人事件。衝撃の現実を伝えた高木のツイートは当時多くの…
  7. 相模原市は、参加店舗等でキャンペーン期間中に合計15,000円以上の買い物等をした相模原市民を対象に…
ページ上部へ戻る